ぽぽろんブログ

ぽぽろんブログ

30代兼業主婦の株主優待生活、米国株式投資事情、趣味の旅行やお菓子作りについて綴っています。

【米国株】2020年3月までの運用実績を公開!

こんにちは、ぽぽろんです。

私が米国株を始めてちょうど1年が経ちました。
そんな3月はコロナショックによる株価暴落やそれに伴うサーキットブレーカー、原油価格の大幅下落など、とても貴重な経験ができました。コツコツと買い増していった1ヶ月間となりましたが、3月末時点での運用実績を公開いたします。


自分の分だけでなく夫の分も投資しているので、2人分の運用実績をまとめました。
私の基本的な投資スタイルはインカムゲインを狙い、バイ&ホールドで長期投資です。

入金力の高い主人の分は、VOOとSPYDを軸にして残りの余力で個別株を買っており、入金力の低い私の分は個別株を中心に、VYMで広い分散を意識しています。



私の運用実績

ポートフォリオ

まずはポートフォリオからです。

f:id:popotimes:20200404151551p:plain

f:id:popotimes:20200404151557p:plain

今回、新たにMSFTとPEPを迎え入れました!!
どちらもなかなか手を出せずにいましたが、暴落のタイミングで新規インすることに成功!どちらも2300ドルほどを投入し、ポートフォリオの上位に入るほどまで一気に保有率を上げました

その他、KOやBTIを少しずつ買い増していき、この月は合計7500ドルほど投入。

保有銘柄数が多くなり管理するのが大変になってきたので、主人と被って保有しているJNJ,SPYD,ULあたりを手放そうかと考えています。


配当金

次に、受取配当金についてです。
3月はABBV、MMM、PEP、PFE、RDS-B、SPYD、UL、V、VYMの9銘柄から、合計95ドルほどの配当金をいただきました!

f:id:popotimes:20200404151608p:plain

☟米国株投資を始めてから1年間にいただいた配当金の積み上げグラフです。これまでに、合計500ドル近い配当金を受け取っています。

f:id:popotimes:20200404151614p:plain


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20200404151619p:plain

f:id:popotimes:20200404151624p:plain

評価損益率は-14%となりました。

なかなか大きなマイナスですが、米国株を始めてからプラスに転じることがあまりなかった私はマイナスに慣れているためそこまでダメージを受けていませんw

どうせあと20~30年投資を続けるなら、今のマイナスなんて気にする必要ないのかなと思っています。


主人の運用実績

ポートフォリオ

f:id:popotimes:20200404151638p:plain

f:id:popotimes:20200404151644p:plain

主人のPFでは、新たにKOとMAを購入しました。KOはかなりいいタイミングで入れたのですが、無計画でほぼ衝動的に買ってしまったMAは少しタイミング間違えた感が否めません。
まあ、今後20年運用することを考えたら240ドルで買おうが270ドルで買おうが誤差みたいなものですよね・・・?(´・ω・`)

その他VOOを1~2株ずつコツコツと買っていき、MOやVZを少額買い増し。定期で購入しているVOOとSPYDを含めて、この月は合計9500ドルほど買い付けました。


配当金

次に、受取配当金についてです。
3月は、IBM,JNJ,MCD,UL,V,VOO,XOMの7銘柄から、合計109ドルほどの配当金をいただきました!

f:id:popotimes:20200404151656p:plain

☟米国株投資を始めてからこれまでにいただいた配当金の積み上げグラフです。着々と積み上がっているのが目で見てわかりますね。

f:id:popotimes:20200404151702p:plain


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20200417125507p:plain

f:id:popotimes:20200417125513p:plain

評価損益は-17%と、私の-14%よりも大きくマイナスとなっています。保有率の高いMCD,SPYD,MOの評価損が影響していると思われます。
しかし、こちらの含み損も全く気にしていません!


だって私のお金じゃないし)^o^(笑


…というのは冗談で、どうせ現金化する、もしくは高配当株に移して配当生活をする20年後にはほぼ全ての銘柄がプラスになっていると思うからです。

今回のコロナショックで歴史的大暴落を今の若い時期に経験できたのは今後の株式投資のための大きな資産になると思っているので、あとは時間を味方につけて、欲張りすぎず着実に資産を殖やしていきたいと思います!