ぽぽろんブログ

ぽぽろんブログ

30代兼業主婦の株主優待生活、米国株式投資事情、趣味の旅行やお菓子作りについて綴っています。

【米国株】2021年上半期の運用実績

こんにちは、ぽぽろんです。

毎度お馴染み、久しぶりのブログ更新となります。初めての子育てに追われていてブログを更新する時間的&精神的な余裕がなかったのですが、今年も半分が終わったので2021年6月末時点での投資実績をまとめていきたいと思います!

米株は3月〜4月頃に不調だったハイテクが巻き返してきて、我が家のポートフォリオは現在、含み益の銘柄がたくさんあってニッコリな状態です。含み損に耐えながらもコツコツと買い増しをしたおかげですね。あの頃の自分を褒めてあげたいです。笑

それでは、我が家の2人分の運用実績を公開します。




私の運用実績

ポートフォリオ

f:id:popotimes:20210706102441p:plain

2021年に入り、いくつかの銘柄を売買しました。

まずは少し利益の乗ったVUGを売却し、一部の資金を利用してDRVNを購入。
米国株を始めた頃にリスク分散のために買ったMMM、CSCOはパフォーマンスがイマイチだったので含み益になった頃に売却し、夫と被って保有しているJNJもポートフォリオの整理のために売却しました。ポートフォリオの整理という理由では、買い増しする予定のないSPYDもプラスになった瞬間にサヨナラしました。

PINS、DRVN、SQはIPOして比較的若い銘柄なので、長期でホールドする自信があまり無かったため、購入したものの少し利益が乗ったところで売ってしまいました。

高配当銘柄で有名なTですが、メディア事業をスピンオフする影響で今後一般口座に放り出されるようなので、それまでに売りたいと思っています。しかし、なかなか株価が上がらない…。もし売るなら何としてでもプラスの状態で売りたいです。笑


f:id:popotimes:20210706102447p:plain

VOOとVYMがポートフォリオの半分近くを占めています。
この2つのETFは毎月定期買付しており、今後もしばらく継続する予定です。

コロナショック時に購入したMSFTはその後も少しずつ買い増ししたこともあり、個別株の中ではトップを占めています。


配当金

次に、受取配当金についてです。

f:id:popotimes:20210706102503p:plain

f:id:popotimes:20210706102508p:plain

この半年間で、499.54ドルの配当金をいただきました!
証券口座にドルで入金されるので資産が増えた感覚はありませんが、貰った配当金を再投資することで福利の力を最大限に利用していきたいです。


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20210706102452p:plain

f:id:popotimes:20210706102457p:plain

総資産:$ 69,524
資産増加:+ $ 12,567

米国株が絶好調なこともあり、損益率は+18%超えです!配当金も含めた資産増加率は+22%と、なかなか良い成績となっています。
右肩上がりがいつまでも続くとは思えないので、次に運用実績を報告するであろう半年後には資産がどんな風に変化しているのか楽しみです。



主人の運用実績

ポートフォリオ

次に、主人の分です。

f:id:popotimes:20210706102815p:plain

こちらも半年間で色々とポートフォリオをいじっています。
含み益に転じたタイミングでGSK、IBM、MCD、SPYD、WBKを利確。私と被って保有しているVも手放し、ついでにMAも手放しました(MAは売らなければよかった(ToT)!

突発的に買ったTSLAは短期で利益を出すことができ、RKTとHAもうまく波に乗って一回転取ることができました。
しかしながら、TSLAがアツい時に買ったRIDEは高値掴みをしてしまい、泣く泣く損切り。更にはHAで味を占めて買ったDALは売るタイミングを逃してしまい、現在見事に含み損となっています。
※ 表ではDALの取得単価を誤って記載しています…正しい取得単価は $48.49 です。


f:id:popotimes:20210706102821p:plain

毎月定期買付しているVOOとQQQがPFの半分以上を占めています。そのあとにZM、OKTA、AAPLと続いていて、比較的攻めのPFとなりました。今後はKO、JNJ、ULといった守りの銘柄も買い増ししていきたいです。


配当金

そして、配当金についてです。

f:id:popotimes:20210706102828p:plain

f:id:popotimes:20210706102834p:plain

半年間で600ドルの配当金をいただいています。
グロース銘柄が多いので配当利回りはそれほど高くはありませんが、私のPFとうまくバランスを取りながら確実に資産を増やしていきたいと思います。


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20210706102840p:plain

f:id:popotimes:20210706102845p:plain

総資産:$ 147,097
資産増加:+ $ 24,350

評価損益率は+17%となっています。
私のPFの成績(+18%)よりは多少劣りますが、米国株の未来を信じて今後ZM、OKTA、AAPLあたりがズンズンと伸びていくことを期待しています!

下半期は現金が必要なためしばらく定期買付のみとなりそうですが、ドルで入金される配当金をうまく利用しながらコツコツと買い増ししていけたらなと思っています。


さて、2021年も折り返し。
今後は金融引き締めなどで相場が荒れる可能性も考えられますが、何があっても退場することのないよう強い信念を持って投資に取り組んでいきたいです!

これから梅雨明けすると今よりも更に暑い日が続きそうですが、体調に気をつけてお過ごし下さい(o^^o)

【米国株】2020年の運用実績を公開!

こんにちは、ぽぽろんです。

2021年になりました!
8月ぶりの実績まとめとなりますが、今回は1年間の投資実績をまとめていきたいと思います。

2020年はコロナによる影響で、投資を始めてから初の〇〇ショックに見舞われました!今となって言えることですが、資産を増やすには大きなチャンスでしたね。株価下落したら積極的に買い増ししたいと常日頃から思いつつも、実際日に日に資産が減っていくのを目の当たりにするとなかなか買い進めることはできませんでした…。
しかしながら自分のポートフォリオを見直す良いキッカケとなり、投資方針が多少変わったことは事実です。

さて、私は自分の分だけでなく夫の分も投資しているので、2人分の運用実績を公開します。



私の運用実績

ポートフォリオ

まずは私の口座のポートフォリオからです。

f:id:popotimes:20210102103205p:plain
f:id:popotimes:20210102103218p:plain

バイ&ホールドで長期投資という基本的な方針は変わっていませんが、高配当株中心だったPFからグロース株を組み入れるようにしました。米国株の未来を考えたら今後もどんどん成長していくだろうし、それを信じて投資し続けられるという自信を持てたからです。

11月には、スピンオフにより一般口座へ払い出されたPFEとVTRSを売却し、その資金でグロースETFであるVUGを購入。QQQと迷ったのですが、QQQは主人の口座で買っているし、パフォーマンスは劣るもののナスダックに限定しておらずリスク分散されたVUGを買うことにしました。

セクター別では以下のようになっています。

f:id:popotimes:20210103075247p:plain

VYMに加え、VOOも毎月買付しています。今後はVYMとVOOを主軸に、VUGと個別株で味付けをしていきたいと考えています。

配当金

次に、受取配当金についてです。

f:id:popotimes:20210102104429p:plain
f:id:popotimes:20210102103346p:plain

2020年は一年間で、税引き後957ドルの配当金をいただきました!
配当でキャッシュが入ってくるのは長期運用で再投資する私にとっては嬉しい存在です。


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20210102103322p:plain
f:id:popotimes:20210102103333p:plain

総資産:$ 53,952
資産増加:+ $ 5,037

配当金を含めた資産増加率は+10%を超えています。
コロナショックで一時は14%のマイナスとなりましたが、ここまで復活してくれたのでひとまずホッとしています。あのまま資産が減り続けていたら投資歴の浅い私は株式市場から退場していたかもしれません。。
これからも米国企業の成長を信じて淡々と買い増ししていきたいと思います!



主人の運用実績

ポートフォリオ

次に、主人の分です。

f:id:popotimes:20210102103640p:plain
f:id:popotimes:20210102103649p:plain

コロナショック後も淡々と定期買付をしていたSPYDですが、QQQを組み入れるタイミングでSPYDの定期買付を止めることにしました。取得単価が29.61ドルまで下がりましたが、株価が31ドルになった時に保有数の半分である180ドルを売却してキャッシュを確保しました。
今後はVOO、QQQを主軸に多少攻めたPFを組んでいきたいと考えています。

セクター別のグラフです。

f:id:popotimes:20210102103653p:plain

VOOの積極的な買付により、PFの4割をVOOが占める形になりました。これから少しずつQQQの割合を増やしていき、全体の6~7割をVOO,QQQで埋めていきたいと思います。


配当金

次に、受取配当金についてです。

f:id:popotimes:20210102104146p:plain
f:id:popotimes:20210102103704p:plain

一年間で1,214ドルの配当金をいただきました。
12月には、前回無配となったWBKからの配当金が入っていたので得した気分になりました。笑 なんだかんだ株価も少しずつ復活してきていているようですし、狼狽売りしなくて良かったです。
損益率が-40%となったXOMは年に4回しっかりキャッシュを運んできてくれるので、含み損は気にせずとりあえずホールドです。


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20210102103709p:plain
f:id:popotimes:20210102103715p:plain

総資産:$ 85,412
資産増加:+ $ 7,719

配当金を含めた資産増加率は9.9%と私のPFより若干劣りますが、それでも個人的には充分な成績と思います。
グロースETFであるQQQを多く保有している割にはパフォーマンスが微妙な感じですが、純粋にインするのが遅かっただけです(多分;)。どうせ数十年後には今よりもずっと成長しているはずなので、目先のパフォーマンスにとらわれることなくコツコツ買い増しし続けます!


2021年は、入金力の高い主人の口座では攻めの姿勢でいき、入金力の低い私の口座では守りつつも多少攻めの要素を入れ、リスク許容度に応じたPFを組んでいきたいと考えています。


本当に痛くない?無痛分娩体験レポ!



2020年10月に第一子である娘を無痛分娩にて出産しました。まだ記憶が新しいうちに、無痛分娩の感想や注意点をまとめておきたいと思います。



無痛分娩の感想

無痛分娩にして良かった!

もうこの一言に尽きます。
全然痛くないし、ご飯も余裕で食べられたし、家族とラインをしたりYouTubeを見たり、出産までとにかくリラックスして過ごすことができました。

麻酔については事前のカウンセリングで「完全に痛みを取るわけではない」と言われていたのである程度の痛みは覚悟していましたが、私の場合ほとんど痛みを感じませんでした。

強い痛みに耐える時間が無かったので、産後の回復も早かったと思います。

f:id:popotimes:20201221181849j:plain

今回はコロナの影響により陣痛中の付き添いはNG。
夫のみ分娩直前に病院へ入れて、分娩後は2時間だけ一緒に過ごせるというルールになっていました。

同じ日に自然分娩で出産した初産婦さんのお話を聞くと、

  • コロナで誰も付き添いが居ないから一人で過ごすのが孤独だった
  • 陣痛が強くなってきてからは不安なため常に助産師さんに居てもらった
  • 痛すぎて食事どころじゃなかった

とのことでした。

そんな経験をすることなく産んだ私は、話を聞くだけで恐ろしかったです・・・。



出産当日の流れ

実際私がどのように出産したのか、当日の流れをまとめてみました。

ーーーーーーーーーー

平日、夜中の2時に陣痛開始。

4時頃まで10〜12分間隔で1分弱の痛みが続く。
このタイミングで病院に電話。痛みの間隔が8分を切るようになったら再度電話するようにと言われる…。

6時頃に7〜8分間隔になり、再度病院に連絡。
入院の支度をして病院に来るように、とのこと。

7時前に病院着。
簡単な受付をしたのち内診。子宮口3cm。
陣痛室に案内されて、用意されていた服に着替えたら部屋にて待機。

7時半に点滴開始。

9時半に内診。子宮口5cm。

10時頃に硬膜外麻酔の処置を開始。
(麻酔投入後は陣痛が弱くなるので、点滴にて促進剤を使用)

11時には麻酔が効き始め、ほとんど痛みを感じなくなる。(副作用のせいで体のあちこちが痒くなった…)

12時に麻酔追加(痛みが強くなってきたため)

12時半に昼食。

13時に麻酔追加。
この麻酔が効くまで15分ほど痛みに耐える…。
その後内診をしたら子宮口7cm、最も痛い時らしい。。

14時に内診、子宮口10cm(全開)。
濃いめの麻酔を追加。
このタイミングで夫に連絡。

15時に夫が病院へ到着。

15時過ぎに分娩室に移動、麻酔を追加。
何度かいきむ練習をしたけれど、お腹と足に力が入らなくてうまくいきめず…。
※ 痛みはありませんが、陣痛が来ている時にお腹が張るような感覚があるので、そのタイミングでいきみます。

16時過ぎに吸引分娩開始。
無事に赤ちゃん誕生!

ーーーーーーーーーー

ざっとこんな流れでした。

麻酔が切れはじめて少しでも痛いと感じた時には、医師や助産師さんに訴えると麻酔を追加してくれました(機械と繋がっていて、ボタン一つで自動的に麻酔が注入される仕組みです)。

f:id:popotimes:20201221182040j:plain

実際痛みに耐えたのは、陣痛が始まってから麻酔をするまでの9時間ほどでした。
こうして振り返ってみると陣痛で一番辛いと感じたのは、病院へ着くまでに自宅で耐えた4時間だったと思います。病院に着くと、もうすぐ麻酔を打てるという安心感からか痛みが軽くなりました(^^;

陣痛の痛みは、ゴツゴツした大きめの石を子宮の内側からグリグリ強く押し付けられたような感じで、その時ですらこれ以上強い痛みは無理!と思いました。。
そして、麻酔の針を入れるための処置が痛いという噂を聞いていたのでそれが心配でしたが、私の場合は痛みを感じなかったです。

今回はちょうど麻酔科の先生がいる時間帯に入院となり、本当にタイミングに恵まれました。



無痛分娩の注意点

無痛分娩を希望した場合の注意点を5つほど挙げたいと思います。

f:id:popotimes:20201221181858j:plain

⑴ 麻酔をすることでの様々なリスク

麻酔をすることで副作用などのリスクを伴います。

これは担当の医師から詳しく説明があるはずなので詳しい内容は省かせていただきますが、本人だけでなく家族の理解も必要かと思います。
私の場合、最初は夫が無痛分娩に対して消極的な考えでしたが、なんとか説得して無痛分娩での出産を理解してもらいました。


⑵ 追加料金が必要

無痛分娩をするための処置代として、追加料金が必要となります。
これは病院によりますが、私が出産した病院では初産婦がプラス15万円経産婦がプラス10万円でした。


⑶ 無痛分娩ができるのは担当医がいる時だけ

基本的に、麻酔担当の先生(麻酔科医)がいる時間帯でないと、無痛分娩での出産をすることができません。

陣痛が来るタイミングによっては、子宮口がかなり開いたタイミングでの麻酔になる場合があり、強い痛みを経験することになります。また、担当医が不在なため麻酔を打てずに自然分娩となる可能性もあります。

私が出産した病院では、無痛分娩を希望した人の中で実際に無痛で出産できた人の割合は75%くらいだそうです。これはもう運に任せるしかありませんね…。
24時間麻酔科医がいる病院は非常に少ないため、無痛で産めない可能性があることを頭の片隅に入れておいた方が良いと思います。

ちなみに、ちょうど良いタイミングで陣痛が始まって入院した場合、子宮口が3~5cm開いた頃に麻酔をすることが多いようです。


⑷ 吸引分娩となる可能性が高い

無痛分娩では下半身の感覚がなくなるので、痛みが少なく十分にいきめません。そのため、吸引分娩となる可能性が高いです。
私も数回いきんでみましたがうまく力が入らず、赤ちゃんが奥に入ってしまったようなので、そのタイミングで吸引することになりました。幸い頭の形に問題はなく内出血などもありませんでしたが、それらのリスクがあることと、私の場合は吸引の機械を入れるためにあらかじめ会陰切開をしたようです。


⑸ 導尿による産後のトイレ

麻酔をしたら下半身の感覚がなくなるので、立ったり歩いたりすることができません。もちろんトイレにも行けないので、3時間おきくらいに看護師さんが導尿して尿を取ってくれます。麻酔中の導尿は全く痛みがないので問題ありません。

そして産後、3〜4時間はベッドにて安静しなければならないため、その間にトイレに行きたくなったら導尿をすることになります。その頃には麻酔は切れているはずなので、導尿は痛いと思います。産後、麻酔が効いているうちに導尿し、尿を取ってもらうことをオススメします。

補足ですが、麻酔が切れてから2日間ほどのトイレは導尿の影響かチクっと痛みがありました…。耐え難い痛みではありませんが、想定外だったので注意点として記しておきます。



無痛分娩まとめ


・麻酔を打てるのは担当医が出勤している時間帯だけ。


・痛みはほとんど感じなくて、これなら何人でも子供産めると思ったレベル。(※個人の感想です)


・適宜麻酔を追加してくれる。(麻酔が効くまでに15分ほどかかる)


・麻酔中は3時間おきくらいに導尿する。(麻酔が効いているので痛みは全くなし)


・産後3〜4時間はベッドにて安静、その間にトイレに行きたくなったら導尿。(産後は麻酔が効いているうちに導尿してもらうのがオススメ)


・麻酔が切れた後、会陰切開の傷が異様に痛い(涙

出産は命がけですし、無痛分娩では麻酔をすることでのリスクも伴います。
そこに対する家族の理解も必要だと思いますので、無痛分娩での出産を考えている方は、家族と相談して選択すると良いと思います。

幸い私は大きな副作用もなく、無事に出産を終えることができました。

f:id:popotimes:20201221181951j:plain

痛みに耐えてこそ真の母親になれるという考えが広くあるので、自然分娩で出産した方の話を聞いた時は、私ばかりこんなラクして子供産んでいいのかなーとか、母親としての自覚が足りなかったらどうしよう、と正直不安になりました。
でも今は、無痛分娩で出産した私だってたくさんの愛情を注いで子育てできているし、泣いても喚いても我が子は可愛い!心配無用です!

無痛分娩での出産を考えている方の参考になれば幸いです。


以上、無痛分娩出産レポでした!

【米国株】2020年8月までの運用実績を公開!

こんにちは、ぽぽろんです。
しばらくブログをおサボりしてしまい、1ヶ月ぶりの実績まとめです。

気付けば株価もコロナ前の水準に戻り、あまり買い増しすることなく9月を迎えてしまいました・・・。二番底が来る、なんて声もあまり聞かなくなりましたね( ;∀;)

さて、私は自分の分だけでなく夫の分も投資しているので、2人分の運用実績をまとめました。
私の基本的な投資スタイルはインカムゲインを狙い、バイ&ホールドで長期投資です。

入金力の高い主人の分は、VOOとSPYDを軸にして残りの余力で個別株を買っており、入金力の低い私の分は個別株を中心に、VYMで広い分散を意識しています。



私の運用実績

ポートフォリオ

まずは私の口座のポートフォリオからです。

f:id:popotimes:20200906172052p:plain
f:id:popotimes:20200906172100p:plain

これまで定期買付はVYMだけでしたが、7月よりVOOも毎月定期買付するように設定をしました!
・・・と言っても主人と比較すると入金力が低いので、毎月2株ずつしか買えません(T_T)

7月と8月は、個別株ではBTI、KO、Tを少額ずつ買い増しています。PFは大きくは変わりませんが、高配当株で固めていた私のPFの上位にMSFTが入っていて、コロナショック後にグングン上がっていったMSFTの損益率は今では+40%を超えました!今年一番いい買い物だったかも!


配当金

次に、受取配当金についてです。

f:id:popotimes:20200906172119p:plain

7月はCSCO、KOから約28ドルの配当金を、8月はABBV、BTI、Tから約95ドルの配当金をいただきました!

☟これまでに貰った配当金は、合計で800ドルを超えています。

f:id:popotimes:20200906172124p:plain


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20200906172105p:plain
f:id:popotimes:20200906172113p:plain

総資産:$39,049
資産増加:+$978

2月からマイナスだった私の資産も、いつの間にかプラスになっていました。コロナショックの時はどこまで下がるか分からず、毎日少しずつしか資金投入できなかったのですが、今となっては3月の暴落がとても懐かしく感じます。。タイムマシンに乗って3月に戻りたいw



主人の運用実績

ポートフォリオ

次に、主人の分です。

f:id:popotimes:20200906175643p:plain
f:id:popotimes:20200906175650p:plain

5月からVOOの定期買付を毎月10万円→20万円に増やしたわけですが、7月からは25万円に増やし、SPYDも毎月10万円→15万円に増やしました。
結局、定期買付が楽なんです・・・!

不調が続くSPYDですが、取得単価は29.6ドルまで下がってきました。それでもまだ含み損・・・めげずに積み立てます。


配当金

次に、受取配当金についてです。
7月はGSK、KO、MO、VOOから合計112ドル、8月はMA、VZから合計20ドルほどの配当金をいただきました。

f:id:popotimes:20200906175708p:plain

☟初めて配当金を受け取ってから1年1ヶ月が経ちましたが、その間に貰った配当金は800ドル以上です。

f:id:popotimes:20200906175714p:plain

運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20200906175655p:plain
f:id:popotimes:20200906175702p:plain

総資産:$57,262
資産増加:+$2,131

評価損益が私よりも優秀・・・。
コロナショックの時は私のPFよりも大きく下げましたが、VOOのおかげか戻りも大きいですね。まあ、この成績を踏まえて私のPFにもVOOを組み入れたわけなんですけどね!←単純

あと2ヶ月ほどで新しい家族が増えるので、しばらくは定期買付のみになってしまいそうな雰囲気です。それでも買いのチャンスがあったら、しっかりと掴んでいきたいと思います!!


【株主優待】日本ハム(2282)から優待が到着!100株の保有で1500円相当の自社製品を頂きました。【2020年】

こんにちは、ぽぽろんです。

先日、日本ハムから株主優待品が届きましたので簡単に紹介したいと思います。



日本ハム株主優待について

日本ハムの権利確定日は3月末と9月末で、優待を貰うには100株以上の保有が必要で、保有株数や継続保有年数によって貰える内容(金額)が変わります。

以下のいずれかの優待を、年に2回貰えます。

  • ①グループ商品
  • ②スポーツ関連グッズ(500株未満)
     またはスポーツ観戦チケット(500株以上)
  • ③寄付


100株以上500株未満

継続保有年数に関係なく、1,500円相当


500株以上

500株以上の保有の場合、保有年数によって貰える優待が異なります。

  • 継続保有年数 3年未満 ⇒ 5,000円相当
  • 継続保有年数 3年以上5年未満 ⇒ 7,500円相当
  • 継続保有年数 5年以上 ⇒ 10,00円相当


優待の一例

  • お肉セット
  • 加工ハムセット
  • 常温レトルト食品セット
  • 産地直送野菜セット
  • ファイターズ観戦チケット
  • セレッソ大阪観戦チケット
  • 社会貢献団体「国連WFP」への寄付


実際に貰ったもの

我が家は主人が100株保有しているので、1,500円相当の優待をいただきました。
事前に選んでいた品物は、『自社グループ商品』。

送られてきたものがコチラ☟です!

f:id:popotimes:20200906134959j:plain

  • ローストビーフカレー
  • レストラン仕様ハヤシ
  • 袋のままできるチキンオムライス
  • 袋のままできるカレーオムライス


この中でも特に気になる、袋のままできるオムライス(チキン)を早速作ってみました!

f:id:popotimes:20200906135013j:plainf:id:popotimes:20200906135027j:plain

用意するものは卵2個。
牛乳を入れるとふわふわに仕上がるようなので適量の牛乳を入れ、甘い卵焼きが好きなので小さじ1の砂糖も入れました。

f:id:popotimes:20200906135110j:plainf:id:popotimes:20200906135123j:plain

袋を開けると、薄ーくチキンライスが入っています。☟

f:id:popotimes:20200906135041j:plain

これを軽くほぐして底の方へまとめたら、溶き卵を半量入れます。☟

f:id:popotimes:20200906135139j:plain

ジッパーを閉じたら電子レンジ(600W)で1分30秒加熱。☟

f:id:popotimes:20200906135153j:plain

電子レンジから取り出して袋を開けるとこんな感じ。☟

f:id:popotimes:20200906135206j:plain

残りの溶き卵を入れてジッパーを閉じたら、再度電子レンジで加熱(600W 1分30秒)。

f:id:popotimes:20200906135221j:plain

お皿に取り出してみます!

f:id:popotimes:20200906135235j:plain

コロンとかわいいサイズのオムライスが完成しました!

f:id:popotimes:20200906135304j:plain


それでは、いただきます!

f:id:popotimes:20200906135318j:plain
f:id:popotimes:20200906135333j:plain

しっかりめの味付けのチキンライスが、ふわふわでほんのり甘い卵とマッチして美味しい(´ω`*)

卵や砂糖、牛乳のカロリーも合わせると、このオムライス1つで約470kcalです。決して低カロリーではありませんが、簡単に美味しいオムライスが食べられるのでオススメです!


4、優待を貰うために必要な金額

2020年8月31日の株価は4,790円なので、優待の最低取得額は『479,000円』となります。

株価4,790円の場合の優待利回りは次の通りです。

<100株保有

  • 保有年数に関わらず ⇒優待利回りは0.63%

<500株保有

  • ・継続保有年数3年未満 ⇒ 優待利回りは0.42%
  • ・継続保有年数3年以上5年未満 ⇒ 優待利回りは0.63%
  • ・継続保有年数5年以上 ⇒ 優待利回りは0.83%


配当利回りは1.9%(2020年8月31日現在)。

優待利回り+配当利回りは2.32%~2.73%ですので、あまりお得感はありませんね・・・。

でも優待は自分では買わないような商品を貰えるので、毎回楽しみにしています!


それでは^^


<スポンサーサイト>
その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

<関連記事>

優待を使ってこんなものも作っています☟

popotimes.hatenablog.com
popotimes.hatenablog.com

【株主優待】ニッコー(5343)の優待を使って食器を購入しました♡

f:id:popotimes:20200606113234j:plain

先日、ニッコー(5343)からいただいた株主優待品のクーポンを使って食器を注文しました。

過去にも優待を利用して、可愛い食器たちを購入しています^^☟

popotimes.hatenablog.com



ニッコーの株主優待について

ニッコーの権利確定日は3月のみの1回です。優待を貰うには1000株以上の保有が必要で、半年以上継続保有している株主が対象です。また、保有株数によって貰える内容(金額)が変わります。

◆1000株以上5000株未満

  • ①自社陶磁器商品 10,000円相当
  • または
  • ②オンラインショップ買い物券 10,000円分

◆5000株以上

  • ①自社陶磁器商品 20,000円相当
  • または
  • ②オンラインショップ買い物券 20,000円分


2020年3月より長期継続保有の優遇制度が導入されて、1000株以上を3年以上保有している株主には、『公式オンラインショップで使用できる買い物券』が追加で2000円分贈呈されます


実際に貰ったもの

2019年9月までは、権利落ちが3月、9月の年2回あり、一度に貰える金額も5000円相当となっていました。今回ご紹介するのは、2019年9月権利落ちの分です。

前回に続き、今回もオンラインショップで使用できる買い物券を選択。
我が家は主人・義父・義母がそれぞれ1000株保有しているので、5000円のクーポンを3枚GET。公式オンラインストアで15,000円分の食器を購入できます!

f:id:popotimes:20200624160917j:plain


注文した食器たち

オンラインショップで注文をすると、約2~3日で品物が自宅に届きます。

☟和洋中、どのジャンルの料理にも使えるという『ロータス』というシリーズの、プレートとペアボール。
・プレート(18.5cm):税込¥1,650。
・ペアボール(13.5cm):税込¥3,300。

プレートは、取り皿やケーキ皿に最適なサイズ。ボールは、スープや小丼ぶりにピッタリなサイズです。

f:id:popotimes:20200606113320j:plain
f:id:popotimes:20200606113335j:plain

☟こちらは『グレイシル』というシリーズの、レリーフなし24cmスーププレート。とってもシンプルなので、どんなシーンでも使えそう。税込¥2,200。
f:id:popotimes:20200606113349j:plainf:id:popotimes:20200606113405j:plain

☟最後は3つまとめてご紹介。
・手前:長角皿(17×9cm)税込¥2,970
・奥左:ディッシュ(6cm)税込¥1,100
・奥右:平小鉢(9.5cm)×2 各税込¥2,530。

f:id:popotimes:20200606113250j:plain

手前の『フローレス』というシリーズの長角皿は仕切りが入っていて、小さい方にオリーブオイルやバターを入れ、大きい方にパンを乗せて使おうと思い購入。しかし、思ってたよりサイズが小さかったので、何に使ってあげようかなと考え中・・・。

左奥の『エクスクイジット』シリーズの6cmのプチディッシュは、小菓子を乗せたりパンに付けるバターを乗せたり、アミューズアイテムとして活躍してくれます。

右奥の『藍がさね』シリーズの平小鉢は、ニッコーでは珍しい和の器です。洋皿や和陶器と組み合わせても使えるようなデザインで、やや深さがあるため副菜のおかずや醤油入れに最適。2種類の柄を購入しました☟。

f:id:popotimes:20200606113306j:plain

☟そしてこちらが、ある日の朝食。

f:id:popotimes:20200624144900j:plain

ボウルで納豆ウインナー丼を作り、平小鉢には漬物を、ミニデッシュには苺を乗せました!
このボウル、女性が食べる丼物としてはちょうどいいサイズ。ちょっと余ったカレーやパスタソースを保管する際にもピッタリなサイズ感なので、これから大活躍してくれそうです。


さて、今回注文した食器7点で、合計17,545円。
5,000円のクーポン3枚(15,000円)に加え、前回貯まったポイントを2,545円分使用したので、実際に支払った金額は0円です!

f:id:popotimes:20200606113418j:plain

株主優待クーポンで商品を購入すると、購入額(税抜)の10%相当の特別ポイントが付きます(通常は5%)。
今回のお買い物では、2,341ポイント貯まりました!次回のお買物から1ポイント=1円として使えます。次回も0円でお皿GETしちゃうぞ♡


4、優待を貰うために必要な金額

2020年6月24日時点の株価は150円なので、優待の最低取得額は『150,000円』となります。

株価150,000円の場合の優待利回りは、次の通りです。

  • ・1,000株の保有6.67%
  • ・5,000株の保有2.67%


◆3年以上の保有

  • ・1,000株の保有8.00%
  • ・5,000株の保有 2.93%

優待利回りは素晴らしいですが、残念ながら配当金がありません・・・。

ただ、料理好きな私にとっては優待でお皿を選ぶ楽しさがあるので、これからも保有してもらいたい銘柄です。


20200624151806

次回は和食器を中心に注文しようかな~


それでは^^

【米国株】2020年5月までの運用実績を公開!

こんにちは、ぽぽろんです。
1ヶ月ぶりの実績まとめです。

3月にアレコレ買い漁った結果、4月は株への想いが完全に燃え尽きてしまい定期買付+αくらいしか購入していませんでした(;´∀`)
それもあってブログの更新もしておりませんでしたが、含み損が減ってきた今、少しずつ株への想いも復活してきたのでこのブログをきっかけにもっと株に興味を持ちたいと思います。笑

さて、私は自分の分だけでなく夫の分も投資しているので、2人分の運用実績をまとめました。
私の基本的な投資スタイルはインカムゲインを狙い、バイ&ホールドで長期投資です。

入金力の高い主人の分は、VOOとSPYDを軸にして残りの余力で個別株を買っており、入金力の低い私の分は個別株を中心に、VYMで広い分散を意識しています。



私の運用実績

ポートフォリオ

まずは私の口座のポートフォリオからです。

f:id:popotimes:20200604150426p:plain
f:id:popotimes:20200604144830p:plain

定期買付しているVYMの他、KO、MMM、Tを少額ずつ買い増ししました。
今のところ、これ以上保有銘柄数を増やす予定はないので後はコツコツと買い増していくのみです。


配当金

次に、受取配当金についてです。
5月はABBV、BTI、Tの3銘柄から、合計88ドルほどの配当金をいただきました!
どれも私が米国株を始めてすぐに買い付けた、付き合いの長い高配当銘柄たちです。

f:id:popotimes:20200604144853p:plain

☟この1年ちょっとの間に600ドル以上の配当金をいただいています。

f:id:popotimes:20200604144859p:plain


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20200606084146p:plain
f:id:popotimes:20200604144848p:plain

総資産:$32,523
資産増加:-$223

4月、5月で大きく株価が回復しましたね。
3月末時点での評価損益率は-14%でしたが、5月末時点では-2.5%まで回復しています。配当金を含めると損益率は-0.7%!この回復っぷりは凄まじいです。

コロナで経済は大打撃を受けているにも関わらず株価は上昇しているので、またどこかで下がるタイミングがあると思います。その時にブレずに、そして飽きずに投資を続けていきたいと思います。


主人の運用実績

ポートフォリオ

次に、主人の分です。

f:id:popotimes:20200604150420p:plain
f:id:popotimes:20200604145217p:plain

毎月10万円ずつ定期買付しているVOOとSPYDですが、5月からVOOのみ20万円買付するように変更しました。
理由としては、株価を見ながら個別株を買うよりも、定期買付で自動的に購入した方が楽だからです。笑

VOOもSPYDも、3月の暴落のおかげで取得単価が随分下がってくれました。特にSPYDは含み損が大きく膨らんでも無心で買い続けたおかげで、30ドルほどまで取得単価を下げることができています!


配当金

次に、受取配当金についてです。
5月は、MAとMOから、合計20ドルほどの配当金をいただきました。

f:id:popotimes:20200606082353p:plain

☟高配当株の多い私と比べると若干少なめではありますが、これまでに500ドル以上の配当金をいただけています。

f:id:popotimes:20200606082357p:plain


運用実績推移

最後に、運用実績推移です。

f:id:popotimes:20200606082402p:plain
f:id:popotimes:20200606082407p:plain

総資産:$42,772
資産増加:-$1,801

3月末時点では-17%だった損益率も、5月末では-5%まで回復しています。

それでもまだ1800ドルほど含み損を抱えていますが、旦那さんのお金だし心を無にして投資していこうと思っていますw


悪材料が出てきても世の中の投資家の皆さんは想定済みなのでしょうか??
これから少しでもポジティブなニュースが出てくるとグングン株価が上昇していきそうな気はしますが、周りに流されずに自分のペースでまったりと投資を楽しんでいきたいです!